先日、たまたま知人とこの話になりましたが、「スマホ代、だいぶん安いの?」と聞かれました。その方はスマホ代が高いと思っているものの、自分で変更手続きをするのは怖いと思っているようです。
私のスマホ代は2,000円行かないくらいです。今は通話定額プランをオプションで付けているので、これを外せば1,000円代前半にはなると思いますよ、と応えると「やっぱりいいなー」と。それで少し説明することにしました。
私は現在、みおふぉんを使っているのですが、ちょうど自分自身も再検討時期かなと思っていたので備忘録的に書こうと思います。
キャリアから格安SIMへの変更手順は?
流れがわかっていると大したことはないのですが、やっぱり全体を把握して「自分が注意すべき点」や「自分に必要な対応は?」と考える必要があります。
- 自分がどのくらいパケットや通話を使用しているかを把握する(料金表、契約プランの確認)
- バックアップを取る必要があるアプリを書き出し、バックアップする(※念のため)
- スマホのSIMロック解除が必要なら行う(※キャリア携帯の場合)
- 格安SIMのSIMカード(またはeSIM)を申し込み。電話番号をそのまま使うならMNP手続きを進める
- SIMが手元に届いたら、設定マニュアルの通りに進める(APN設定など)
- 問題なく使用できるかを確認して、完了
ざっくりいうと、このような手順になると思います。
料金プランは、現在使っている請求明細からパケット容量や通話量を確認することができるので、格安SIMのプランを決める際に参考になると思います。今使っているプランと比較して、同程度でよいのか、パケット容量を増やしたいのか?などを確認します。
初心者であれば、機種変更・格安SIMへの変更は同時にしないほうがいい
私は1台めこそ同時にやりましたが、結論としては機種変更と格安SIMへの変更は同時にやらないほうがいいと思っています。手順としては、もし機種がまだ使えるものであれば、先にSIMを変更して、そのあとに機種を買い替えるなどです。
その理由は、「スマホ本体の使用」「回線の使用」のどちらもミスするとダブルパンチになると思うからです。(本体の使用というのは、新しい機種に変更後にもとのスマホからアプリ等をきちんと転送し、同じように使える状態にすることを指しています。)
その方の状況は、
- ご自身はiPhone11で、一応機種はまだ使える。自分からSIMを変えようと思っている。そうして様子を見たほうがよさそうかなと感じる
- ご主人のスマホはAQUOSで、ほぼボロボロ。電池も持たず本体も変えたい
ということでした。そのため、本人のスマホのSIMから変えてはどうですか?という提案をしました。
キャリアから格安SIMへの変更にあたり、不安な点
私が話を聞いていくと、彼女が格安SIMに変更するにあたり、いくつかハードルがあるなと感じました。
- 仕事でもキャリアのE-mailを使っている。なくなると困るそうだ
- Googleアカウント(Gmail)の利用状況を把握できていない
- 故障などに対して不安がある、どこに聞けばいいのか?と言っている
キャリアメールの使用
携帯キャリアのキャリアのE-mailは仕様が決まっていて、実際に制限がいろいろとあります。たとえば、ソフトバンクの場合は、「メールボックスが200MB(最大5,000件)」「送受信可能サイズが3MB(ヘッダ含む)」と決まっています。
文字だけなら5,000字以上打てますが、Gmailの1つ当たり容量の1/8です。
キャリアメールの代替になるのは、Gmailです。Gmailのいい点は今後スマホを買えても同じアカウントを使うのは簡単ですし、長いメールや添付ファイルが多くても送受信しやすいです。また迷惑メールのブロック精度が高いのも特徴。そのため、実際にキャリアメールで連絡している人をリストアップし、Gmailへの移行期間(連絡期間)も設けるといいでしょう。
また、どうしてもキャリアメールアドレスを引き続き使いたい、という場合には「持ち運びサービス」というオプションサービスがあります。月額330円で使えます。キャリアで申し込み後に、PCでメール受信するのと同じように、スマホ上でメール受信設定をすれば使えそうです。
故障時の不安、どこに問い合わせるか?
スマホが故障する、というのはそうそう起こることでしょうか?ここ2-3年のうちに「故障」「通話できない」「電源が入らない」などと思って携帯ショップに駆け込んだ回数を想像してみましょう。
例えば3年に1度故障するかもと仮定して、それなら本体の保険に入るなどの対策はできそうです。Apple純正のApple care+やAndroidの端末補償サービスを使うなどです。
SIMに不具合があるかも、と感じるときは、契約しているSIM会社に問い合わせをしてみるのはいいですね。もし故障したり動作が止まってしまった、と感じたら以下を疑ったり、対策しておくのがいいと思います。
- これまでの故障疑いの頻度を自分で振り返ってみる
- 不具合かも?と感じたら、スマホを再起動してみる
- SIMの抜き差し、掃除をする
- 不安であれば、本体の保険に入っておく
- 落としたり、水没させたり、といった外部刺激を避けるようにする
- SIMの会社の通信障害などがないか、確認する
またきちんと検索して調べてみると、大手の格安SIM会社では実店舗での対応も行っているとのこと。楽天モバイル、IIJみおふぉん、イオンモバイル、mineoなどよく聞く会社は実店舗対応しています(家電量販店など)。
どこで手続きをするのか?
格安SIMはネット上でSIMを購入・契約するので、窓口がありません。
またネット上で購入のため、クレジットカードを持っていないと契約・決済ができない可能性が高いです。問い合わせをする際は、各SIM会社の公式サイトを確認して、電話やチャット、フォームから尋ねましょう。
家電量販店が近所にある人は、取り扱いしているケースもあるので、まずそこから情報を得るのもいいかもしれません。
今使っている機種は、そのまま対応できるのか?
今使っている機種がそのまま使えれば、機種代はすぐにはかからないので節約になります。バッテリーの消耗や動作スピードに問題がない、容量を圧迫していない、ということであればまだ使えるでしょう。
SIM変更する前に、そのSIM会社は、自分が今使っている本体に対応しているのか?を調べたほうがいいです。格安SIMの会社に、対応機種などが掲載されています。
SIMを申込する前に、自分の機種がきちんと該当しているかを確認しましょう。機種だけでなく、OSのバージョンも記載があれば、必ず確認しておきます。SIMを申し込んでから「使えなかった」ということにならないように注意が必要です。
例えば、私が使っているIIJみおふぉんは以下のようなページが用意されています。
日本通信SIMのように、確認方法を紹介している場合もあります。
格安SIMでも、つながるのか?
格安SIMがなぜ安いか?というと、大手携帯キャリアのインターネットや通話回線を借りてサービス提供しているから。アンテナ基地設営などの費用のなさや、営業コストの削減により実現できています。そのため、提供されるサービスエリアは、その回線と同じ。また、ほとんどの会社は店舗を持たずネットを通じてサービス提供されることで、運営費なども抑えているのだと思います。
私は基本的に、docomo回線の格安SIMを契約しています。全国的なカバー率も高く、今後もサービスがなくなる心配がほぼないと感じるためです。料金が安いからと言って、つながりにくくてとても困る、ということはこれまでほぼありません。※私のような地方だと、楽天モバイルは都心部の改善が中心のため、まだつながりにくいという話をよく聞きます(知人から)。
上記からわかるように、「少しお金を出す」「情報を検索する」を頑張れば、毎月安い利用料金で使うことができます。
おすすめの格安SIM会社
たくさんあるSIM会社の中で、いくつかオススメをピックアップしますね。
楽天モバイル
上記では「少し地方ではつながりにくい」といいましたが、パケットの容量無制限が格安です。(税込み3,168円)専用アプリを通せば通話無料なのもいいですね。
プラチナバンド化されたこともあり、今後に期待できるかもしれませんね!楽天ポイント圏でポイ活をしている方にもおすすめ。
IIJmio(みおふぉん)
現状私が使用している格安SIM。
ギガ大容量プランが、一律1,100円引きになります(9月2日まで)。また、定額通話プランもしょっちゅう割引キャンペーンを行っているので、迷っているひとは加入する方がお得な場合が多いです。
HISモバイル
低容量プランの月額料金が安いです。自宅にWi-Fiがある、移動時のパケット通信使用量が少ない人におすすめ。1GBで550円(税込)~利用可能。5分かけ放題も+500円(税込)/月で利用できるので、通話が多めの人も使い勝手がいいSIMです。
格安SIMが面倒だと思うのは、最初の契約と接続だけ。それを乗り越えれば毎月格安で使えるので、これまでのスマホ料金との差額を貯金したり、好きなことに使うことができます。5,000円くらい安くなるのはふつうなので、ぜひトライしてみてほしいです!