私は今まで、サプリメントが続かない人でした。
食事やお酒を飲むこと、間食でちょっと甘いものを食べるのは好きなのに、どうしてもサプリメントが続かない・・・
でも今は、鉄(Fe)をきちんと飲むようにしています。以前の考え方と変わった点を紹介したいと思います。
なぜサプリメントが続けられないのか?
私がサプリメントを続けられなかった理由を、ちょっと分析。
- サプリメントなんて必要ないんじゃ?
- 食事から栄養は取れているはず
- 食べ物っぽくないものを飲みこむのが苦痛
- なんとなく、水道水で飲みたくない
サプリメントなんて必要ないんじゃ?
もともと、食事をなるべくバランスよく、外食しないようにとっていた私は、そもそもサプリメントがいらないんじゃ?と思っていました。
でもなんとなく、「疲れやすい」「野菜不足かも」といってサプリメントを買っていたことはあります。たとえば、にんにく卵黄のサプリメントは疲れているときにはてきめん。数日飲んだだけで目覚めたときのすっきり感が全然違いました。(そもそも、それだけ疲れてるやん、という話)
私は、健康家族のにんにく卵黄を飲んでいました。
でもそれに少しずつその効果に体が慣れてしまうと、インパクトが薄れてしまって、数日飲み続けていたにもかかわらず飲み忘れちゃうことが多くなります。結果として、サプリメントから遠ざかってしまう・・・私には必要ないかも・・・
このくり返しでした。
食事から栄養は取れているはず
私は実家にいるときも、自宅でもだいたい手作りのごはんを食べます。
これは小さいころからそうなので、外食が続くことに慣れていない(体調を崩してしまう)、ひとりでふらっと入れるお店が近所にない、などのいくつかの理由はあります。
※ひとりでお店に入って食事がどうしてもできない!ということはありませんw
そのため、外食やコンビニ食を食べるよりも、栄養バランスは問題ないだろうと軽視していた部分があります。
自炊しているので、旬の野菜を食べるなどの努力はしていますが、実際にはどうしてもお肉のほうが調理しやすいので、魚を食べる頻度が減っていたりします。そういった意味では本当にバランスが取れているか?というシビアさには欠けるかもしれません。
食べ物っぽくないものを飲みこむのが苦痛
サプリメントって、物質的で食べ物とは似て非なるもの。
これを飲み込むという「動作」がなんか苦痛・・・と思っていました。飴玉を誤って飲み込んだときって、のどが痛くて、飴がのどを伝っていくのがわかるようで。そんな感触がサプリメントにもありました。
私にとって、喜んでいただきます!という対象ではなかったのがサプリメント。飛びついて買ってみるものの、やっぱり続かずじまいでした。
なんとなく、水道水で飲みたくない
サプリメントってこれが結構ストレスなんですが、水道水で飲みたくないな、と思うことがあってペットボトルの水を買っていました。でもペットボトルの水って2リットル。だから買い物に行っても重いし、大量の水をネット通販で買ってしまうとそれだけで部屋を占拠してしまうし、というジレンマ。
結果として、水を買い忘れてしまうとサプリメントを飲まなくなる、というサイクルになってしまいます。
サプリメントが今まで続かなかった私が、続けているFe(鉄)
上記のように、さんざん続かなかったサプリメント。 でも今は、毎日欠かさずサプリを飲んでいます。それは鉄です。
なぜ続けているかというと、病気になったから。その病気がわかったのは貧血でした。
病気がわかってから、意識した鉄
「病的に貧血なので、病院で再検査してください」
昨年の健康診断で問診のドクターから言われた言葉。ふらつくことはなかったけれど、気分が悪くなったり顔色が悪いと指摘されることは多かった。でも病的とは・・・そこから鉄のサプリメントを真剣に始めました。
病院から薬と一緒にもらう鉄剤もありましたが、色が真っ赤で全く飲む気になれず(後で聞いたところ、本当はこれがてきめんらしいのですが、本当にイメージだけで判断してごめんなさい)しっかりと選んだサプリを飲んでいます。
※鉄剤って、こんな赤い錠剤なんです(これを実際に飲んだわけではないですが、似たような赤さです。
先日の問診で、「鉄は体内に溜められないから、次の検診で正常値が出ることが確認できるまで1日規定量の倍量飲みなさい」と言われて開始。鉄サプリメントは、一度にたくさん飲むと気分が悪くなったり、吐き気のようなものが上がってきたりします。私も最初の3日間くらいはそのような感覚がありましたが、今は大丈夫です。
サプリメントを続けるために、浄水器を設置
鉄サプリを真剣に続けなきゃ・・・と思った私は、自宅に浄水器を導入しました。「安心してすぐに水が飲める!」という状態にしないと、継続できないと感じたからです。またペットボトルに戻ってしまっては、「ま、いいや」と辞めてしまうかもしれない。でも自分の身体は「鉄が足りない!!」と叫んでいるんだぞ、そう心に決めて導入。
浄水器には少し初期投資がかかりましたが(3万ほど)、それでもこの夏を迎えて、サプリメントだけでなく、すぐに水分補給できると考えると投資効果はバツグン!
今では料理にはもちろん、水出し麦茶を作ったり、水筒にそのままお水を入れて持って行ってます。(お茶やアイスコーヒーばかり飲んでると、ふっと水を飲みたくなるんですよね)
私の場合、やはり危機的状況にならないとサプリメントを続ける、という選択をしていませんでした・・・もしこのブログを読んでいて、健康診断の数値が良くないとか、身体に不安があるという人がいたら、かかりつけのお医者様や健康診断の際に相談してサプリの導入もぜひ検討してみてほしいです。