ミーニング・ダイヤリー

なんとなく思ったことにも、意味がある。そんな毎日の雑記をつづるブログ。

この雑記ブログをはてなで始めてよかったこと

最近このブログを書くのがライフワークになっていますが、もう40記事を超えてきて、改めてこのはてなブログを始めてよかったなーと感じています。

大したことではないんですが、備忘録も兼ねて今の気持ちを記しておこうと思います。

はてなブログを始めてよかったこと

うれしいことなので、きれいなイメージを貼り付けておきます

はてなブログは、デザインがシンプル

ブログを始めるとなると、

  • ブログサービスを使うか
  • WordPressを使うか

を選ぶことになると思うんですよね。実際には拡張性があったり、制約がないので後者を選ぶ人が多いと思います。実際に私もいくつかすでにWordPressでブログを書いています。

でも実際にはWordPressを使うと「ウィジェットに入れなきゃ」「メニュータブのカラー変えなきゃ」「プラグイン入れなきゃ」みたいな感じで、大変なんですよ。

また、記事をどんどん書き溜めていくと、「ここのデザインをもっとこうしたい」といった欲が出てきちゃいます。でも私のようなcssを手打ちで書けないような人はデザインが崩れたりします。もうそんなことになったら、半泣きを通過して大泣きですよ!

はてなブログはデザインがシンプルだから、記事を書くことに集中できます。これは本当に実感してます。デザインをあれこれ考えると、中身に集中できない・・・プレビューを見てがっかりして、直さなきゃというほうに神経が行ってしまいます。

はてなブログはダッシュボード(管理画面)も、ブログの見た目もシンプル。ブログのデザインも私が使っているようなシンプルなテンプレートが選べるので、記事が引き立つような気がします。読者の方も見ていて疲れないと思います。

はてなブログは、設定が直感的にさわれる

ブログを書くときはダッシュボード(管理画面)の設計が命だと思ってます。

  • ブログ投稿画面
  • ブログ全体の設定画面

が直感的にさわったり試すことができるデザインでないとわからなくなります。

例えば記事投稿の画面でも、私が良く使う設定は以下のものですが、これらが記事投稿画面から全部できるので記事を書きながらブログ記事全般の設計もできます

  • 画像の追加(altタグの設定も含む)
  • アイキャッチ画像の設定
  • カテゴリの追加
  • カスタムURL(個別記事のURL)の設定

 

はてなブログは、記事を書いたらSNSに投稿するのがラク

はてなブログは、記事を公開した後に必ずSNSに投稿するボタンが表示されます。

 

はてなブログのSNS投稿画面

ブログ記事公開後、このようなSNSに投稿しやすい画面が表示されます。

私はよくTwitterに投稿しますが、ワンボタンでサムネイルとリンクURLの入った記事をすぐに投稿できます。これって、WordPressだと「ブログカード」の設定にてこずるんですよね。(私は実際にメインのWordPressブログのブログカードはちゃんと設定できずじまい・・・)

 

saruwakakun.com

 はてなブログは、自分で特別に設定しなくてもSNS投稿時にブログカード式に表示してくれるので、こういうことに悩む時間を節約できるのもいいです。

 

こういった理由で、はてなブログは集中して書けるので、日々の気づきをどんどん蓄積していこうと思います^^